さて、Anneさんの落ち葉堆肥づくりも最終段階に入ってきました。今回は納豆菌の活躍で続いていた高温発酵から徐々に温度が下がってきたところです。ここではどんな菌たちの活躍が見れるのでしょう?

ダンボール全体に高温が蓄積されたような状態で発酵していた堆肥もクリスマスをピークに温度が下がり12月28日に10度ほどになっていました。思い切ってダンボールから出してみると21日に入れたブロッコリーの茎はすっかり分解されていました。腐敗臭はなく菌糸がところどころに見えます。デッキパネルの上に横に広がるように広げるように積みました。木酢液500倍を加え、切り返しをしました
写真を見て白いブツブツのような塊が見えるでしょうか?これが菌のコロニーといって、納豆菌が活躍していたことを示すものです。納豆菌は高温が好きでどんどんアミノ酸を作って暴走し始めます。それが行き過ぎるとアンモニアに分解してしまい、せっかくの有機物が無機物のアンモニアになってしまう危険があります。そこで、Anneさんは温度が下がってきたところで、堆肥を広げられましたね。
そこへ今度はたっぷりの糖とアミノ酸をエサにする乳酸菌が飛び込んでくるのですね。^^
さて、次に活躍するのが乳酸菌。これは強酸性なので、強力な殺菌力を持っています。乳酸菌の出す有機酸は、土の中でくっついて溶けないようになっているミネラルを溶かしたり、キレート化したりして、植物に吸いやすくしてくれます。この有機酸を植物が吸うことで、作物体内の体液を調整して耐病性を高めたり、長雨でも水ぶくれしない体質にしてくれるようです。
12月30日には30度に発熱していました。年末年始の間、やはり20度〜30度を行き来していたようで1月3日に思い切って過燐酸石灰を投入しました。これは、発酵の菌について詳しく実験なさっているkimiさんから以前お話をお聞きして温度が下がったら使ってみようと用意していました。300gほど帯状に入れてみました


過燐酸石灰など化成肥料は微生物によって分解されると有機肥料に変化し、その働きで堆肥化が促進される。ということを知って試したくなりました。

その後、発熱がなさそうなので水分を加え切り返ししてみました。本には化成肥料を加えると激しく発熱するので温度管理がポイント、と記述がありますがなかなか温度は上がりません。せいぜい10度〜18度ぐらいでしょうか。シートをめくると山に踏み込んだようななんともいえない香りがしました。

1月12日に堆肥の一部を白樫の周りに施しました。原形がはっきりわかる未熟堆肥ですがこの上から通販で取り寄せたぼかしコンブペレットと最後にわら堆肥でマルチしました。これは土ごと発酵をご自分の庭で以前から実践していらっしゃるyukikoさんの土作りを参考にさせていただきました。



腐葉土を作る一番の目的は土に帰す。ということでした。 昨年、長雨の影響で我が家の樫はウドンコ病やイラガの被害にあい、発熱させれば病害虫を気にしなくてもよい、と考え発酵肥料を試しました。偶然にもうまくいった面もあり、どのようにしたらよいのかわからないことも山のようにありますがネットを通じて色々な方からお声をかけていただき、堆肥作りの先輩方には貴重なご意見をいただけたお陰で楽しく堆肥作りができました。どうもありがとうございます。これからもアドバイスをよろしくお願いします。

参考文献・・・農文協「発酵肥料のつくり方・使い方」薄上秀男氏著


今回は堆肥づくりの最終段階で、乳酸菌酵母菌の活躍を見ることができました。それぞれの詳しいページは文字をクリックしてくださいね。


最後に・・・

こうして約ひと月かけて作られたAnneさんの落ち葉堆肥が終わりました。でも、これが出来上がりというわけではなくて、この菌のリレーを経てできあがった堆肥を使って、「土ごと発酵」目指しておられるわけです。このできあがった堆肥は乳酸菌から酵母菌へとリレーが渡り、酵母菌が化学肥料を発酵させて有機化してくれるのです。この酵母菌がこれまでみんなが分解してくれた有機物を、本当にいい形のアミノ酸とかホルモンとかビタミンに再合成してくれるのです。
うまくできた発酵肥料は全体が酵母菌の菌体の塊みたいになっているので、それを土に与えるとそこにいた微生物が一気に分解しにやってきて、有機栄養を食べ、土が肥沃になり、結果作物の生育が著しく変わるようですね。

Anneさんも今回の落ち葉堆肥づくりを体験されて、さらに興味が湧いたとのこと。頭で考えるよりも行動してみてもいいかもしれませんね。それにまたわからなくなってもAnneさんをはじめ、先輩方がちゃんとフォローしてくださることでしょう。
Anneさん、ご協力ありがとうございました。
またAnneさんへみなさんからのご意見・ご感想など聞かせていただければ・・・と思います。


copyright(c) 2004 Anne & composTown all rights reserved.

















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送